コラム

今更聞けないバイクの話「ドラムブレーキとディスクブレーキってどう違うの?」

コラム


バイクのブレーキっていろんな種類がありますよね。

このバイクはドラムブレーキだからスポーティじゃないとか、ディスクブレーキはコントロール製に優れているとか・・・

そこで、今回はドラムブレーキとディスクブレーキの違いについてご紹介したいと思います。

ドラムブレーキってどんなもの?



これがドラムブレーキの外観です。
ブレーキペダルを踏むと、赤丸のところにあるブレーキロッドによって青丸で示したハブ(車輪の軸部分)の中のブレーキシューが外側に広がる事で押さえつけられて車輪を止めます。



ドラムブレーキのメリット、デメリットは?

メリット

制動力は問題なく、ひとつひとつの部品が軽量な上に、構成部品が少ないためディスクブレーキに比べて軽量でコンパクトに仕上がります。

また、昔ながらのブレーキシステムのため、見た目がレトロになりやすく、オールドルック(レトロ風)な車両に似合うなど、根強いファンもいます。

製造コストも安いため車両価格を安くできるのもポイントです。

デメリット

ドラムという密閉された筒の中で摩擦を起こして制動しているため、摩擦熱がドラム内部にこもりやすいです。
ドラムの内部の温度が上がってしまうといわゆる「熱ダレ」と言われる現象が起きてしまい、ブレーキを激しく使うような走行には向かないです。

制動力が急激に発揮される性質のため、カックンブレーキになりやすく、コントロール性や制動力の安定性ではディスクブレーキに及びません。

また、ブレーキシューの交換でもホイールを取り外さないと作業できないなど手間がかることなどが挙げられます。

ディスクブレーキはどんなもの?



ディスクブレーキの外観です。
現在市販されているバイクのほとんどがディスクブレーキを採用しているため、見たことがある方も多いと思いますが、ホイールと固定された円盤を赤丸で示した「ブレーキキャリパー」の中にあるブレーキパッドで挟むようにして制動します。



基本的に油圧で作動し、ブレーキレバーの近くにブレーキオイルが入ったマスターシリンダーという容器がついています。



ディスクブレーキのメリット、デメリットは?

メリット

油圧を使用しているため、ブレーキを握る力に比例して制動力が上がり、ブレーキレバーを握る手にブレーキの感覚が伝わりコントロールしやすいです。

摩擦する部分が全て露出するため、放熱性に優れており、ブレーキ性能が安定します。

レースで使用されている車両が全てディスクブレーキのこともあり、見た目がスポーティーに感じられます。

カスタムパーツが豊富に販売されているため、カスタムしやすいです。

ブレーキパッドの交換がホイールを外さずにできるため、整備性に優れます。

デメリット

ドラムブレーキに比べて、システムのほとんどが露出しているため、転倒などの時に致命的なダメージを受けやすいです。

ブレーキフルードの交換など、ドラムブレーキに比べメンテナンスコストがかかります。

結局どっちがいいの??

現在ではほとんどの車両にディスクブレーキが採用されていて、ドラムブレーキのみ使用している車両はかなり少なくなりました。

ですが、一部の車種、特にスクーターやビジネス用バイク(郵便局や新聞配達用など)にはドラムブレーキのみの車両が存在しています。

また、1台のバイクでも前輪はディスクブレーキ、後輪はドラムブレーキという風に前後輪で役割を変えているバイクもあり、まさに適材適所といったところですね。

激しいブレーキの使い方はせず、メンテナンスコストをかけたくない新聞配達などのバイクの場合はドラムブレーキ、制動力やコントロール性が重視されるスポーツバイクの場合はディスクブレーキといった選ばれ方がされています。

まとめ

ディスクブレーキに比べてドラムブレーキは制動力をコントロールしにくく、急激に効くことがあるため、ディスクブレーキを採用している車両が大多数を占めてきています。

現在ではほとんどのスポーツバイクがディスクブレーキですが、ディスクブレーキが一般的ではなかった数十年前はレーサーバイクであってもドラムブレーキでした。



ドラムブレーキはスポーティな外観ではないものの、ディスクブレーキには無いシンプルさや古めかしい雰囲気が魅力的と感じてしまうのは筆者だけでしょうか?


戻る