コラム

いざという時のバイク学「もし転んでしまった時はどうするの?」

コラム


バイクで転んでしまったことはありますか?

どんなに普段から気をつけていても、転んでしまうことはありますよね。
駐車場や私有地内で転んでしまった場合はゆっくり対処する時間がありますが、もし公道だったら?

そこで今回はもし公道を走行中に転んでしまった場合の対処についてご紹介したいと思います。

すぐに周りを確認し身の安全を図る

バイクの転倒で怖いのは後続車に気づかれにくいことです。
車両を引き起こそうとする前に必ず、ご自身の安全を確保してください。

この時、もしバイクの下敷きになっていたり、怪我をして移動できない場合は可能な限り周りに気づかれるようにアピールします。

怪我を確認する

転倒や事故直後はアドレナリンが出ていて、怪我の痛みに気づかないことがあります。



安全なところに移動して一旦落ち着くと、痛みに気がつきやすくなります。
全身をよく見て、大きな怪我をしているようなら無理せず救急車を呼んで安静にしてください。

エンジンを切る

まずはキルスイッチ、もしくはキーをひねってエンジンを切ります。
何かの拍子にアクセルが回ってしまったり、車両が動いてしまうのを防ぎます。



また、最近の車両は転倒センサーが付いていて、必要以上の角度に車両が倒れるとエンジンが切れるものもあります。

車両を引き起こす(安全な場所に移動する)

もし、大きな怪我もなさそうで、安全が確保されている、もしくは後続車が止まってくれているような状況であれば、バイクを引き起こします。
この時は焦りがちですが、後続車のドライバーにお願いしてハザードをつけてもらうなど、周りの人に頼りましょう。



車両の引き起こしに関しても、周りに人がいる場合は臆せず協力を依頼します。
結果的に早く路上からバイクを移動することにつながり、他のドライバーへの迷惑も少なくてすみます。

バイクの状態を確認

バイクを無事に路肩などの安全な場所に移動したら、車両の状態を確認しましょう。

  • エンジンがかかるか
  • クラッチレバーやシフトペダル、ブレーキペダルなどが折れていないか
  • 灯火類(ライトやウインカー)が折れたり取れてしまったりしていないか

など、車両全体をくまなくチェックします。



もし少しでも不安があるような部分があるなら、無理して走行するのではなく、ロードサービスに連絡しましょう。

周りに被害がないか確認

周りの車や建造物に被害がないか確認します。
バイク自体はぶつかっていなくても、外れたパーツなどが当たって傷をつけてしまっている場合などがあります。

また、忘れがちなのが電柱やガードレールのダメージです。
こういうものもダメージを与えてしまうと場合によっては弁償が必要になります。



警察に連絡する

事故の場合は必ず、警察に連絡をして、その後の判断を仰いでください。



周りに被害がある場合はもちろん、被害がない場合でも、後日ご自身の車両を車両保険などで修理する場合、警察への事故届がないと保険が利用できない場合があります。

まとめ

実際に転倒した直後は、バイクの破損状況が気になってしまいがちですが、まずは自分自身の安全を確保することが先決です。

また、今回は自分が倒れてしまった場合としてまとめましたが、日頃からこういった内容を心がけておくと、街中で転倒してしまったライダーを見つけた時に焦らず助けることができますね。


戻る